![期間限定[2/1~3/15]40日間限定!答志島桃取産ブランド牡蠣コース](http://104kikuya.com/wp-content/uploads/DSC01962_edit.jpg)
3,500円(税抜)
いまや答志島自慢のブランド牡蠣となった桃取産『ももこまち』を6品で味わう冬限定コース。ミルクの旨味が一番増した約40日間のみご提供!
当コースで使用するカキは、滅菌処理を施したシェル付き生カキのみ。直接カキ屋さんへ仕入れに行っております。 シェル付きならではの大粒牡蠣だから味わえるプリプリ感と、口いっぱいに広がる甘みのある濃厚な海のミルクが特徴の『ももこまち』をお楽しみ下さい。

コース内容
生カキ3個
味噌仕立ての牡蠣一人鍋
喜久屋風カキ西京焼
牡蠣フライ2個
カキ入り茶碗蒸
本日の小鉢
漬物/ご飯
牡蠣と答志島産ワカメの吸物
板さんの手作りデザート
※ 仕入れ先の牡蠣屋さんの状況によっては早く終了することもございます。ご予約はお早めにどうぞ。
前日までに要予約
ご予約可能期間:~3月15日 ※
- 牡蠣フライ
- 味噌仕立ての牡蠣一人鍋
さらに追加で味わう『ももこまち』牡蠣一品料理
2月~3月15日頃までご注文可能です。
当日注文は数に限りがございますので、前日までの事前注文をお願いいたします。
- 生カキ[2個]
500円 - カキ土鍋酒蒸[2個]
500円 - カキフライ[2個]
500円
喜久屋が40日間にこだわるそのわけは…
例年11月末になると「カキはもう食べられますか?」というお問い合せを多くいただいております。
そのたびに「身が大きくなる2月に入るまでお待ちください。」と、お願いしております。
- 喜久屋がなぜそれまで牡蠣を提供しないのか、それにはこんなエピソードが… 続きを読む
-
もうずいぶん前の話になります。当時、仕入れをしていた桃取のカキ屋のおじさんが、 「桃取のカキのおいしさをたくさんの人に知ってもらいたい。」 「ももこまちが本当においしくなるのは2月~3月なのに、旬を追いかけすぎてお客さんが本当においしい時期を知らずにいるのが残念だ。」 ...と、話してくれたことがありました。 そして、 「来年の一番いい時期になったら(自分が喜久屋に出向いて)実際にお客さんの前でカキをむいたるからな。」 ...と、提案をしてくださいました。おじさんは、きっとそこまでしてでも《ももこまちの旬》を伝えたかったのだと思います。 ところが、このおじさんはこの話をしてくれた年に亡くなられてしまい、実現することはできませんでした。このことがあってから、喜久屋では≪ももこまちが本当においしい40日間≫のために≪あえて時期を待つ≫ことを選ぶようになりました。 毎年2月に入ってからの『ももこまち』は、磯の香りと甘味、磯臭みのないうま味、そして十分な大きさとなった濃厚なミルクが堪能できるようになります。まさにブランド牡蠣という肩書きにぴったりです。短い期間ではありますがぜひご賞味ください。
ゆっくりお食事をお楽しみいただくために…
コースでのお食事所要時間は、2時間程度を推奨しております。最後のデザートまで寛ぎの時間をお過ごしください。ランチタイムご利用の際のおすすめ行程
往路乗船時刻:鳥羽マリンターミナル発10時45分
当店到着後、お食事開始[滞在時間:約2時間]
復路乗船時刻:答志発13時20分または和具発13時35分
和具港への車送迎サービス(往復または往路のみ)をご利用ください。
ディナーチタイムでのご利用は島内宿泊がおすすめ